旭川市部 東光道場 森 晴香
はじめての合宿でさいしょは、きんちょうしたけど、友だちが2人もできたから、きんちょうが、少しだけどとけました。そして1日目、2時〜5時まで、足ぎ太きょくその1〜3までと、平安その1をやりました。オレンジおびは、3人しかいませんでした。市川先生に教えてもらいました。先生に教えてもらったおかげでだいぶ上手になりました。
その後に、型じ合をしました。さいしょにたたかった人はお父さんでした。そして自分はお父さんに勝ちました。
そして、次にたたかった人は、なおきくんという男の子とたたかいました。自分はなおとくんにも勝ちました。そして次の日に、組手をしました。自分はどんどんくるしくなってないてしまいました。でも、いい勉強になったと思いました。これからもがんばりたいと思います。 おす
とうこうどうじょう おち かれん
なつのがしゅくでわしけんでわおれんじおびにおとりたいです。
かたのれんしゅうでがんばりたいです。
ふゆのがしゅくでわすれものおしたのできよつけます。
旭川支部東光道場 森 満範 (9級)
昨年、娘とともに入門し、今回初めて合宿に参加させていただきました。自分は左股が人工関節で、日頃の稽古等で先生や道場生の皆さんにご配慮いただいております。このような事情もあり、また体力的な不安もありましたので今回も合宿に参加するかどうか迷いましたが、娘とともに一歩前進を決意し、参加させていただくことにしました。
案の定、自分にとって稽古はかなりきつい内容でしたが、やり遂げた達成感を得ることができました。型の稽古では市川先生に「足技太極」と「平安その1」をみっちり教えていただきました。また高橋師範からは組手のポイントを教えていただきました。その他、多くの先生や先輩からもアドバイスをいただきました。これらのことをマスターできるように、少しでも上達できるように、今後も稽古や自主トレーニングに精進したいと思います。
先生方、他道場の皆様、ありがとうございました。 押忍
東光道場 梅津純也
ぼくは、この合宿でたのしかったことは部屋でさきやま先ぱいとあそんだことです。
がんばったことはくみてです相手がいがいに強かったのでじょうだんまわしげりで対応しました。
もうちょっとパンチが出せたらよかったです。
つらかったことはさむいけいこをがんばったことです。
しはん、先生がたせんぱいのみなさんありがとうございました
押忍
旭川市とうこうどう場(じょう?) 原 たく海(日)(9才)
ぼくは、しょうかいが、うまくできませんでしたけど、かたのしあいでは、黄色おびでは、1位でした。だけど、ひきてのかたちはできなかったです。
1月15日のきほんは、ちょっとちがいました。ざぜんでは、足がしびれてしまいました。1月16日の昼のごはんは、おやこどんでした。ガッツリ食べました。とてもうまかったです。ねたときは、すみやが、かんちょうしたそうです。ほかの先生もくわしく教えてくれました。 おす!
感想文(原文のまま)